Mitoro's page - Acecombat Fan Site -

AC5 / 攻略資料
BACK
[MISSION]INDEXAIRCRAFTPERFORMANCENAMEDTECHNICSPEC

01
01
02
02
03
03
04
04
05
05
06
06
07
07
08
08
09
09
10
10
11
11A
11B
12
12A
12B
13
13
14
14
15
15
16
16A
16B
17
17
18
18

18+
19
19
20
20
21
21
22
22
23
23
24
24
25
25
26
26
27
27

27+

Mission 07Ace
FRONT LINE
サンド島防衛戦

Score Attack

メモ程度に・・・

出現する敵と獲得可能なPOINT
BONUSPOINT
RANK BONUS (S)2000
TARGETPOINT最大出現数合計POINT
AH-64300206000
F/A-18C340103400
F-35C74053700
HARRIER34051700
SHIPS120~9004915500

メモ

[ 重要要素 1 :シナリオ展開 ]

※FRIGATE(400pts)/DESTROYER(800pts)/LNDG_SHIP(500pts)をメイン艦とする。
1.メイン艦X2隻撃沈(1~2隻目)  →F/A-18CX2機出現(確実)(もしくは散弾ミサイル発射後にメイン艦1隻撃沈時)
2.撃墜後一定時間経過             →F/A-18CX2機出現(確実)(もしくは散弾ミサイル発射時。既存機は消滅)
3.撃墜後一定時間経過             →F/A-18CX2機出現(時間管理:SCINFAXI:浮上前まで)(もしくは散弾ミサイル発射時。既存機は消滅)
4.メイン艦X1隻撃沈(3隻目)    →散弾ミサイル発射 [次SECTOR開始条件にもなる]
5.メイン艦X2隻撃沈(4~5隻目) →FRIGATEX2隻出現(時間管理:ARKBIRDが1回目のレーザーを撃つまで。もしくはARKBIRDが2回目のレーザーを撃つまで。但し、6.の為には後者ではダメ。) 
6.メイン艦X4隻撃沈(6~9隻目) →FRIGATEX3隻出現(時間管理:ARKBIRDが2回目のレーザーを撃つまで)
7.メイン艦X1隻撃沈(10隻目)    →ARKBIRDがデータ要請 [次SECTOR開始条件]
8.メイン艦X4隻撃沈(11~14隻目)→F/A-18CX4機出現(時間管理:散弾ミサイル炸裂まで)
9.メイン艦X1隻撃沈(15隻目)   →FRIGATEX2隻出現(確実:SCINFAXI:浮上後でも出現する) 

[ 重要要素 2 :LNDG_SHIPからの発進 ]

LNDG_SHIPはHOVERCRAFT(160pts x16)とAH-64(300pts x20)を発進させます。
最初の発進は、LNDG_SHIPに約4.7kmまで接近したときに開始されます。(つまり、発進の順番は一定ではありません。)
発進した後、一定時間後に再発進します。
発進させた艦から再発進することが基本です。
発進に関して、HOVERCRAFTとAH-64との間に関係があるかもしれません。
自機がLNDG_SHIPに約2kmまで接近するとAH-64が発進できません。ロックオンの有無は関係していません。
発進したHOVERCRAFTやAH-64が撃破されなければ次を発進できません。(他の艦から発進できない場合に代替としてHOVERCRAFTが発進することがあります。)
発進したHOVERCRAFTやAH-64が合計数6(後のに述べる最大出現モードで8)が残っている場合(作戦エリア外に出たAH-64は除く)に次の発進ができません。
発進してすぐに撃破する必要はなく、上記した発進できない環境にならなければ、再発進は遅れません。
全ての発進はパターン化が可能です。

[ 重要要素 3 :AH-64 ]

普通にプレイすると、通常AH-64は17機しか出現しません。
AH-64を最大数出現させるためには、例えば次の条件を満たす必要があります。
・開始時にいるAH-64を撃墜する前に、LNDG_SHIPから2機のAH-64を発進させ、それを撃墜する前に開始時にいるAH-64を撃墜する。

LNDG_SHIPに早く接近することで、AH-64の出現サイクルを早く開始できるということに着目します。
F/A-18C×4機編隊を撃墜する場合、応答や命令等を工夫し、イベントを最大限遅らせても、SCINFAXIの浮上は残り時間約10分の時点となります。
もっとも早くAH-64の出現サイクルを開始させるため、MIG-31Mを用いて最優先でLNDG_SHIPに接近することで、
ムービーの数秒前(2秒前とか)に最後のAH-64x2を出現させることが可能です。
これを撃墜することができた場合、最大31820ptsを獲得できる計算になります。(できなかった場合は31220ptsまで。)
問題は、出現させても数秒も無くムービーへ移行するので(消えてしまうので)、よほど出現タイミングを見極めて(加速して)
待ち構える必要があり、実際実現できるかどうかは微妙です。(AH-64は接近していると出現しませんから。)

ちなみに2005/02/01時点におけるのみぃとろの記録では、
・X-02:31220pts(最後にAH-64は出現せず)
・TYPHOON:31220pts(最後にAH-64は出現せず)
・MIG-31M:31220pts(最後にAH-64x2機出現するも、間に合わず…。)
ですが、最終的にはMIG-31Mで更新可能と思われます。



面白い現象

残り時間16分の少し前にメイン艦を2隻撃沈させ、西に現れたF/A-18Cの2機にXLAAを撃ちました。
時間が来て、XLAAが命中する前にF/A-18Cは消えて、再び西にF/A-18Cが2機現れました。
命中しなかったXLAAの2発は、自動的に目標を新たなF/A-18Cの2機に定め、大きく針路変更して進み、
2発とも命中しました。
どうやら、「AC5で度々ある、既存の機が消えて初期位置に現れる…という現象」では、
単に瞬間移動しただけという処理になっているのかもしれません。
さらに放たれているミサイルはレンジ内である限り(この条件は稀なのですが…)目標を失わないようです。