Mitoro's page - Acecombat Fan Site -

Acecombat BBS / スコアアタック
BACK

今日のエースコンバット 44フライト目

前スレッド No.159
1123 あじゅーと 2007/04/06 Fri 22:07:05 nvUQ..7eI.FSXR
その日のエースコンバットのプレイや、今後の目標など、
エースシリーズのスコアアタックやタイムアタック、攻略についての情報交換スレッドです。
1124 ベルツ中尉 ◇.cUNzKMKxy 2007/04/06 Fri 22:42:31 HL0B..5QL.enR4
アタッカーの皆様、お久しぶりです。
ここ一月ぐらい、忙しくて全く飛んでいなかったのですが、
皆様の書き込みやスコアをみていて腕がムズムズしてきてしまいました。
どんなに忙しくても、たまには出撃して気分転換をしたほうが良いですね。

【ACE5 M14】
>スカイさん、トップギャンさん
録画記録でのサージェントさんは反時計周りですね。自分もそうです。
ここで、ポイントの一つは北西の TND-F3x2 と処理方法です。
XLAA を放った後、2機の中央をを目指し、通常ミサイルの射程に入ったら、素早く一発づつ当てます。
超高速の MiG-31M だと、2機の間を通りすぎた頃に XLAA が当たり撃墜してくれます。
低速な F-16C B60 だと、XMAA の方が先に当たります。
SAAM の MIR-2000 の場合も、ほぼ同様の戦法をしていますが、
ステアリングサークルの中に2機を納めるため若干速度を落とさざるを得ずこれでタイムロスが生じています。

【ACE5 M17】
>トルネードさん(進学おめでとうございます)

ここでのスコア追求の基本は「再生するTYPHOON(可変台風)をいかに迅速に落と
すか?」で、ACzero の M10 で再生する Su-37 を落とすのと似ています。
ACzero でかなりのスコアをだしていたトルネードさんの腕とF-14D の組合せな
ら、こつを掴めば 45000pts はすぐだし、50000pts も可能ですよ。

#758(今日のエースコンバット 23フライト目)と
#797(今日のエースコンバッ ト 26フライト目)に
サージェントさんによる解析の報告があります。

【ACE5 M18+】
冬の北の海でのアタックは、今の腕ではいくらやっても成果がでそうもないので、
春と言えば M18+(?) ということでアタックしてみました。
トップギャンさんの ALL HAWK のチャレンジにつられてというのもあります。
高高度でのオーバーシュート戦法は得意ではないので、低空でのドッグファイトとなりました。
M13 で 対 UAV 戦をさんざんやってきたので、Su-47 の動きに目が追い付くようになっていました。

【ACE5 M26】
>あじゅーとさん
トップタイム更新、おめでとうございます。
相変わらずの精密な解析には正直驚かされています。

--
ついでながら現実世界の話をさせていただきますと...
浜松基地での10年近い傭兵暮らしがとうとう終わり、小牧基地にて念願の正規軍の所属となりました
(本当に軍人なわけではありません。あくまでも比喩です)。
このため、時間的な自由は無くなり、サージェントさんと同様、週末のみのアタックとなりそうです。
とはいえ、ちょっと休んだくらいで錆びつくほどのレベルの腕ではないので、
こちらにはぼちぼちアタックをしてはこちらに書き込ませて頂こうと思います。

あいすまんさんも、時間を見つけてアタックされたら、こちらに書き込みにきてくださいね。
1125 ベルツ中尉 ◇.cUNzKMKxy 2007/04/06 Fri 23:05:58 HL0B..5QL.enR4
訂正です。読み返してみたら、なんかものすごい傲慢なもの言いに読めると気付いてしまいました。
 誤)とはいえ、ちょっと休んだくらいで錆びつくほどのレベルの腕ではないので、
訂正)とはいえ、ちょっと休んで錆びついたくらいで、どうこう言うほどの高いレベルの腕があるわけではないので、
1126 トルネード 2007/04/08 Sun 17:29:23 aUlt..Ff8.uVNi
着実にスコアアップ中

・M17
XLAAのアドバンテージの大きさを考え、F14Dに戻しました。
ミサイル装弾数も少し増え、最初から飛ばしていけるように。
おかげで大幅更新。
あとは、ヘッドオンガンキルをミスしないようにすることです。
先ほども最後の最後にミスしてしまい、45000pts突破を逃していました。

・M18
このミッションが盛り上がっていたころのログを読みつつ
あじゅーとさんお薦めのRAFALE-Bにて修行中。
まだまだ皆さんの足元にも及びませんが、少しだけスコアup

>あじゅーとさん、ベルツ中尉さん
アドバイスありがとうございます。

遂に明日から学校が始まる〜。
1127 あじゅーと 2007/04/11 Wed 00:36:16 nvUQ..7eI.FSXR
あまりにもM15がムズイので愚痴りにきました。

【AC5 M15】
このミッションを舐めてた。F/A-18Eをガンで墜とせない…
もっと減速すればいいんだろうけど、ある程度速度を出していかないとスコアが…
もしや弱・速機銃(タイムラグあり)のF/A-22Aという選択肢はNG?
とりあえず今のままでは37Kptsを超えられそうにありません。
早々にFALKEN登用となりそうです。

いやいや、それでも38Kpts台のサージェントさんとトップギャンさんのスコアは
どうやったら出るのか想像もつきませんが。


【AC5 M22】
>トップギャンさん
FB-22でやってくれましたね。ありがとうございます。
距離や加速、角度は結構研究されたのではないでしょうか。
ちなみにRAFALE Bでは不可能かもしれないという話は…遅すぎましたか?


【AC5 M26】
M15の気晴らしにまたTLSを振り回してます。
1'22"まできて思うことは「1'20"を切るのは半端なこっちゃないな」ということです。
ユーク艦を瞬時に7隻撃沈し、F-2AとF/A-22A+F-35Cを横薙ぎで瞬殺できれば可能かもしれません。

おそらくfluegelさんも同じやり方だったのではないかと思いますが、一応手順を書いておきます。
残念ながらFALKEN専用です。

内輪部のDESTROYERを(極力遠方から)反時計回りに焼き払いつつ、
可能ならギリギリ視界に入る外輪南部のFRIGATEやDESTROYERを巻き込んで
できるだけ速く7隻を沈めます。

折り返して外輪部を南部のDESTROYERから時計回りに外輪北部のフリゲート(東)まで
焼き払います。質問はすべて無視します。

次に、航空機を西側に向かって墜としていくと、おそらく1'30"は切れないと思います。
SU-27が自機に食いついてきますが、可能な限り西から東へSU-32,TYPHOONと
墜としていけるように反時計回りで回り込む必要があります。
オーシア艦隊の敵性化までやや余裕があるので真東に出現させる必要はありません。
南東くらいでもOKです。
僚機をMIG-31系にしておくと途中から僚機がSU-27を引きつけてくれるので回り込みやすいです。

ネームド機は完全に無視。

オーシア艦隊が敵性化する前に艦隊北西まで移動し、できるだけ竿になるようにすると
焼きやすいです。

残りのF-2A,F/A-22A,F-35Cは…頑張ってください。

あと、中途半端に早く敵オーシア艦隊に近づきすぎると
超高速超機動ミサイルがかっ飛んできて瞬殺されてしまいます。ご注意を。
1128 トップギャン 2007/04/12 Thu 22:01:38 1itu..KpY.bsD7
ACE5おバカのトップギャンです。

【AC5 M15】

>あじゅーとさん

こちらも他のミッション同様にF/A-18Eの消滅する時間が鍵と言って間違いないでしょう。
どうしてもF/A-18Eが早く出現してくれないとスコアが伸びないのが悩みの種です。
調子が良い時にはどんどん出現してくれるのですが、悪いときにはまだかまだかと
気が遠くなるほど出現してくれないですよね?
このミッションもある程度運が絡んでくるのかなと思ってしまいます。
尚、機銃に関しては基本的に弾切れを起こす心配はないと思うので
2機セットのF/A-18Eの一方をミサイルで落とし、ご存知かと思いますがその時点で機銃を撃ち始めます。
FALKENもF/A-22A同様に機銃の威力が弱いのでそうしないと間に合わないのが・・・・・・。

ちなみにまねっこが大好きなのでF/A-22Aでトライしまして、正確なスコアは覚えていないのですが
35000pts台で終了してしまいました・・・・・・orz
しかしながら36960ptsを記録するとは流石あじゅーとさんです。
当人はどうしても機銃及びミサイルの発射においてタイムラグがあるF/A-22Aが
もの凄く苦手でございます(笑
機体の性能は機銃の弱さを除けばFALKENの方が上だと自分勝手に思っていますが
X-02でのサージェントさんの38880ptsには脱帽です。

【AC5 M22 タイムアタック】

RAFALE Bでトライしたところ1秒更新して1分56秒のタイムを残すことが出来ました。
これは確かに難しいタイムアタックですね。
苦労した点は何と言ってもアップデート直前には確実にROCK BEDの上空に
自機を待機させアップデート直後にはすぐさまSODを発射できる態勢にすること。
少しでも位置が狂うとSAMをロックしてしまう、これが厄介でした。
ちなみにミサイル2発及び機銃も使用したのですがあじゅーとさんは完全にSOD4発のみですか?
1129 トップギャン 2007/04/13 Fri 07:41:59 1itu..KpY.bsD7
【AC5 M22 タイムアタック】

>あじゅーとさん

レスを再度読み返したところSOD4発のみであるという事が
はっきりと記載されておりました。申し訳ありません。
よって初めに登録したFB-22、その後のRAFALE Bの記録も全く意味がないので
再チャレンジしました。

今回は間違いなくSOD4発のみでFB-22と同タイムの1分56秒が出せました。
しかし、よくよく考えてみると確認不足で記録したタイムでのミサイルと機銃は不要だったのかなと。

いかん、いかん。あの時の記録はミサイルと機銃があったから出せたのだ。
1130 トルネード 2007/04/15 Sun 23:21:46 aUlt..Ff8.ZDzl
久しぶりに部活で体中が筋肉痛のトルネードです。
たいしてキツイことをしている訳でもないのに。
かなり体力が落ちていることに結構凹んでます。

【AC5 M17】

ここ一週間は全くいいところがありません。
ヘッドオンでの機銃があたらない。F14Dのヨーの効きが・・・。
あー駄目だ、機体の性能のせいにしているからスコアが伸びないんだ。

【AC5 M18】

こちらは打って変って絶好調。目標の50000pts突破。
あとはどれだけ弾を節約できるかです。
50000ptsを出した時も、終了時に機銃弾数残り“0”(当然他の武装も残弾なし)
最後のタンクを殆ど破壊できず。かなりもったいないことをしました。
久しぶりに僚機に助けてもらった気が。

いまだにミサイルを無駄に撃ってしまう僕がいます。
切羽詰った状況になるとどうしても親指が○を押してしまう。
それで当たれば別に文句はないんですが
必ずと言っていいほど外れる、いや外してしまうの間違いか(苦笑)

そんなこんなで課題が残る一週間でした。

最後に私事ですが
高校の忙しさが中学の時に比べて半端なく忙しいことが判明。
一応忙しいと有名だったのですが予想以上です。
あースコアタに時間が割けない(泣)
モチベーションはいい感じにキープできているのに〜
しばらく落ち着くまではまったりと飛んでいきたいと思います。
1131 あじゅーと 2007/04/16 Mon 00:52:52 nvUQ..7eI.FSXR
【AC5 M15】
FALKEN投入により38Kpts台に進出しました。
TLSのなんと頼もしいことか…撃ち墜とすのにひいひい言ってた敵機がゴミのよう。
いかんなぁ、コレに慣れると技術的進歩がなくなってしまう…

実弾機でも手をかえ品をかえアタック継続中ですが、やはり36,960ptsは超えられず。
他ミッションと平行して37,920ptsを目標に今しばらく続けたいと思います。

>トップギャンさん
F/A-22Aは実在機の中では最上位クラスのくせに使いづらいですよね。
私はいつもXMAAx16に目が眩んで(笑)チョイスしてしまいがちですが、
さすがにこのミッションには厳しいなぁという結論が出かかっています。
各種アクションのディレイもさることながら通常ミサイルの射出ポジション・射出メカニズムが
あまりにも機銃と併用しにくい…開きの大きいF/A-18Eの処理には難儀します。
それでもすぐに35Kpts台を出してしまえるところはさすがM15マスターのトップギャンさんという印象です。


【AC5 M22 タイムアタック】
>トップギャンさん
まさかRAFALE Bでも達成できるとは…やられました。
両翼下から射出されるためダメージがばらつきやすくどうしても4発で仕留められなかったのですが、
可能でしたか。いやはや、お見事です。


【AC5 M18】
>トルネードさん
≫いまだにミサイルを無駄に撃ってしまう僕がいます。
基本的にミサイルは旋回した直後に使用するかどうか決断するとよいかと。
撃ち漏らす可能性がありそうな場合には先手を打ってリスクを取り除いておく、もう1両は確実にガンで破壊。
結果として無駄弾と打ち漏らしの両方を減らせますよ。

≫あースコアタに時間が割けない(泣)
いやいや、学業や部活が忙しいのはとてもいいことですよ。
人生でもっとも充実した3年間ですから(といっても当人たちにはしっくりこないでしょうが)、
思う存分高校生活を満喫してください。
大人になった時、うざったかった大人たちが何を後悔していたのか実感できないくらいの方がちょうどいいです。
1132 あじゅーと 2007/04/19 Thu 00:04:35 nvUQ..7eI.FSXR
図らずも連投となりますが、ご容赦ください。

【AC5 M17】
いまいちよく理解していないなりにもコツをつかみはじめました。
凶悪兵器を使用してようやくサージェントさんの記録に迫りつつあります。
しかし、実弾機であのスコアとは…M15といい何という技術力の持ち主なんでしょうね。
とりあえず、真っ向技術で勝負しても絶対負ける自信がついてきました。

今回FALKENで57,440ptsが出ましたが、この機体なら60,000ptsは可能だろうと推測します。
この内訳なんですが、以下のようでした。

TYPHOON: 700 x 54 = 37800
MIG-31: 440 x 16 = 7040
SU-27: 480 x 9 = 4320 … (最大11機?)
F-117A: 640 x 7 = 4480
FB-22: 1800 x 1 = 1800
BONUS: 2000
----
TOTAL: 57,440pts

まだカンストしておらず、おそらくTYPHOONの撃墜数にも余裕があります。
さらにアップデート後のSU-27 x2は未撃墜、MIG-31も17機までの撃墜は確認しているので、
それらをあわせると60,000ptsを多少超えていくだろうと思います。


ちょっと整理のためにミッションを分割したいと思います。
もし重複ネタであったりわかり切った内容であればごめんなさい。

セクタ1: 展示飛行 〜 ムービー前まで
セクタ2: 〜 「ECCM!通信を回復しろ!」の台詞完了まで
セクタ3: 〜 F-117A出現まで
セクタ4: 〜 スタジアム爆撃カウントダウン開始まで
セクタ5: 〜 F-117A全滅まで
セクタ6: 〜 チョッパー墜落ムービーまで
セクタ7: 〜 ミッション完了まで

■初期の固定出現機
厳密に検証したわけではありませんが、増援機を含む固定出現機はセクタ2で出現させないと、
セクタ3に入ってからでは出現しないようです(セクタ4以降の固定出現機はのぞく)。

■復活機セット
・単機で自機前方上空に出現するTYPHOON
 セクタ2〜5および6まで
 セクタ3,5,6開始時に既存機が消滅、新たに初期配置に出現、セクタ6は1機のみ
 (プログラム上同一ユニットですが、ダメージ等は初期化されるようです)

・自機前方左右に非常に大きく開いて出現するTYPHOON(右)+MIG-31(左)
 セクタ2のみ

・自機前方に出現するTYPHOON x2
 セクタ7のみ

サージェントさんのアタックにより単機出現のTYPHOONユニットはカンスト以上に
出現、撃墜可能なことが判明しています。
個人的な見解ですが、これらのセットはM18同様個別にリミットが設定されているのではないかと思います。
最終的にはセクタ2および7のみに出現する復活機セットをより多く撃墜できるよう留意すれば
debriefing-scoreの上限が見えてくるような気がします。
まずは単機出現TYPHOONの上限を分析する必要がありそうです。


質問なんですが、セクタ3の延長のために皆さんどの固定出現機を残していますか?
なぜかいつもTYPHOON x3のセットか、SU-27 x2のセットになってしまうのですが、
どのセットを残すのが最善なのかいまいちよくわかりません。

余談
このミッション、あらゆる意味でZEROのM10と酷使していますね。
ZEROのM10のSU-27,SU-37の復活サイクルが一定でかつ復活位置が視界外なのは
カンストの上限を超えないための付け焼き刃的対処であったと確信しました。
基準スコアを満たしたらミッション完了なんて仕様も同様の意図でしょうね。
AC6は二次記憶標準搭載機で走りますから、このあたりの改善というか進化を期待したいと思います。
1133 トルネード 2007/04/21 Sat 21:57:05 aUlt..Ff8.54w7
新しい学校生活もう二週間が過ぎ慣れてきました。
忙しいことに変わりはないのですが(苦笑)

【AC5 M17】
調子がいまいち上がってきません。
先日45000pts突破してから40000pts超えたのは数えるほどしかありません。
セクタ7にXLAAを解禁して可変台風を落としてポイントを稼いでいるんですが
ことごとくかわされます。
それ以前のセクタは全般的に良くなってきているんですが、最後に手間取って
記録が伸び悩んでいる今日この頃です。

>あじゅーとさん
セクタ3延長ですが僕はSu-27のセットを残しています。というか残ります。
と言いますのも、混戦になると可変台風を見失うことが多々あったため
紛らわしいものはさっさと排除する方針で、普通のTYPHOONは出現次第撃墜しているためです。

【AC5 M18】
「おっいい感じ〜」と思いつつ飛んでいたら目の前にクレーンが(大汗)
思いっきりL1ボタンを押しこみつつ左スティックを精一杯引きましたが
時すでに遅し、努力もむなしく激突。静かな部屋にGAMEOVERを告げる電子音が(泣)
そのあともしばらく飛んでいましたが墜落、墜落、墜落です(泣)
そのかわり収穫もあったので良しとします

>あじゅーとさん
アドバイス有難うございます。お陰で随分無駄撃ち・撃ち漏らしが減りました。

独り言part1
AC6のサイトが更新されていましたが、なんだかなぁと
壁紙とリンクが追加されただけとは・・・更新と言えるのか?
まぁサイト更新が疎かになるほど、開発に力を入れていると勝手に解釈(マテ

独り言part2
英語Tの時間にて本文にblueskyを連発。
bluesky→AC04黄色中隊と脳内戦闘勃発。授業に集中できません(笑)
1134 トルネード 2007/04/21 Sat 22:04:02 aUlt..Ff8.54w7
すいません訂正です。
×bluesky→AC04
○bluesky→blueskies→AC04
です。失礼致しました。
1135 あじゅーと 2007/04/23 Mon 00:54:39 nvUQ..7eI.FSXR
【AC5 M17】
中間報告。

やはりTYPHOONの撃墜数はセットそれぞれにリミットに達するようで、
セクタ2および7にのみ出現する復活機をできるだけ撃墜するようにしていますが
撃墜数60でも未だデブリーフィングで計算バグが発生しません。
というか、単機のTYPHOONをカンストに持って行くサージェントさんが凄すぎるというか…
おそらく、66Kpts前後があらゆる意味で限界ではないかと思います。

実弾機でもやってるんですがね、どうしても49Kpts台が限界。目標値まであと1機なのに…

>トルネードさん
残すセットの件。仰るとおりでした。
TYPHOONを残すとうっかり墜としてしまうことがしばしばありましたので
こちらもSU-27を残すよう固定しました。よいヒントをありがとう。
1136 トルネード 2007/04/23 Mon 20:56:58 aUlt..Ff8.54w7
近況報告
【AC5 M17】
あんまり調子が上がってこないので、暫くここのアタックはSTOPをかけようかと。
いずれはF14Dで50000pts突破したいと思いますが少し休息を。

【AC5 M18】
気分転換にF14Bで出撃。結果は惨敗orz 正直止めておけばよかったと。
セクタ1のコース取りが、F14Bの性能では厳しいことが判明しそこで1つ苦労。
次にヨーの利きの悪さで機銃をあてるのにまた1つ苦労。
一番ショックだったのがセクタ2に移行後数分でゲームオーバー(汗)
最初いったい何が起こったわからず、かなりビックリしました。
こんな早い段階で終了したのは一週目以来です。
1137 あじゅーと 2007/04/30 Mon 01:41:25 nvUQ..7eI.rSgY
【AC5 M17】
ナムコさん、展示飛行は次からカットできるようにしてくださいね。

さて、敵機の出現数とスコア上限を検証しました。

ユニット: F-117A出現前 / 出現後 / チョッパー墜落後 // 計

・固定機 (27,860pts)
SU-27: x9 / x0 / x2 // x11
MIG-31: x7 / x1 / x2 // x10
TYPHOON: x7 / x1 / x6 // x17
F-117A: x0 / x7 / x0 // x7
FB-22: x0 / x0 / x1 // x1

・復活機 (〜37,640/40,180pts)
単独TYPHOON: x34 …(上限、これ以上はスコアにならない)
TYPHOON+MIG-31: x6 …(x7 まで確認済み)
TYPHOONx2: x5 …(x6 まで確認済み)

・ボーナス (2,000pts)
・トータル (〜67,500/70,040pts)


さすがに70Kptsはあり得ないとしても、6万後半には持ち込める可能性がありそうです。
復活機の復活間隔を頼りにひたすら繰り返しプレイすればいつかは…
しかしながらこの長時間ミッションを延々やり続けるのはちょっと勘弁ですので、
とりあえず分析結果だけは残して終了としたいと思います。
1138 サージェント ◇ZKdY/1aDTm 2007/05/01 Tue 11:16:10 ziXm..Pha.vwPD
久し振りの書き込みとなりますが皆様如何お過ごしでしょうか。
先の書き込み以降、余りにも多忙であった為に殆どACEをプレイ出来ておりませんが、今回の黄金週間で休暇が付与されたので、纏まったプレイ時間が取れる喜びを噛み締めているところです。
やはりACEは据え置きゲーム機でプレイしないといけませんね。
久し振りにACE5をプレイしていますが、格段に腕が落ちているのを再確認しています。
錆付いた技量に油を注すべくリハビリをしていますが、中々に難しい。
四半期近くプレイ間隔を開けていると、各種の勘を取り戻すのには応分の時間が掛かってしまいますね。
プレイ出来る時間はこの一週間程度ですが、ある程度の勘は取り戻しておきたいと考えています。

>あじゅーとさん
M17の首位獲得と検証お疲れ様でした。
私自身、可変分に対する個別の上限の検証までは行っておらず、TYPHOONの撃墜数が56機で固定されていたことが10回近くありましたので、それが上限であろうと考えておりました。
単独の可変分だけを狙っても一定以上のスコア上昇は難しいですが、このあじゅーとさんの検証によって実弾機での60000点超も可能性が無い訳では無さそうに思えます。
ただ、この実弾機で60000点超はかなり難しそうではありますけど、目標とするには丁度良いかもしれませんね。

M15について
リハビリがてらにプレイしているところですが、実録検証以前に敵機出現の不確定要素で二進も三進も行かなかったことを思い出しています。
仮に敵機の出現起点を既存機の撃墜にしていれば、ACE5屈指のスコアアタックステージになっていたと思われますが、何とも勿体無いと言う印象が強いです。
久し振りにこのミッションをプレイしていますと、過去にがんしっぷさんも書き込みをされていましたが、このミッションは運要素の占める割合が大き過ぎであり、スコアアタック実施の際の所要時間の数値には価値は無いとの印象を改めて強くしています。
本当に勿体無いことです。
1139 トルネード 2007/05/01 Tue 22:35:16 aUlt..Ff8.atUQ
明日遠足で10キロ歩く予定(苦笑)

【AC5 M18】
完全に壁にぶち当たっています。
もっと弾薬の無駄遣いを減らさない限り、スコアアップは難しそうです。
気分転換にJAS-39Cあたりにでも機種変えてみようかな。

【AC5 M26】
短時間で終わるので隙間時間にアタック中。
機体はもちろんF14D(笑)
今は自分なりにコース取りを考えて悪戦苦闘しています。
現在の記録は一隻撃ち漏らした&対空戦闘に手間取ったため大幅なタイムロスを生んでいます。
すべてうまく決まれば3分切れると確信しています。
そしていずれは首位を(マテ

私事ですが
来週より高校初のテストがありますので、しばらく無線封鎖に入ります。
目標は320人中50番以内!
1140 あじゅーと 2007/05/02 Wed 23:43:22 naGR..7eI.eXAO
GWにつきスコアタは休止中ですが出張ってきました。
手元にPS2がありませんのでご挨拶だけで失礼します。


>サージェントさん
ご無沙汰しておりました。
早速M17でスコアを伸ばし、またM15ではあっさりF/A-22Aで37,960ptsを出すなど、
いったいどのあたりが錆びついているのだろうかと私ごときには思えてしまうわけでありまして…
ともあれ、NEW SCORESにサージェントさんの名が刻まれているのを発見して非常に喜んでいる次第です。

・M15
実弾機に関してはまだまだミスが多く運を云々言えるレベルではありませんので、
あっさりやられてしまったF/A-22Aの記録を目標に取り組みたいと思います。
機種替えしようかとも思っていましたが、よい目標をいただきました。

・M17
サージェントさんの撃墜数の内訳が気になりますが、
私との差の多くはTYPHOON+MIG-31の可変分でしょうか?
63,260pts獲得時にはTYPHOONは61、MIG-31は17でした(両7機分が該当セット)。


>トルネードさん
・M26
≫そしていずれは首位を(マテ
トップを取ると今度は抜かれることを期待する、という迷言を残しておきましょう。
2'09"を超えてくれる人を待っているわけです。
F/A-18Eはあらゆる意味で自分の中では行き詰まった状態ですので、
他機種での可能性は本当に期待したいところです。

こちらはRAFALE Mでどこまで行けるかを模索し始めました。
ルートのバリエーションが多くなかなかに個性が出そうで面白い。


・余談
AC5ではないのでこちらに書きます。
『バグ・不可解な仕様一覧表の追記・訂正等の意見交換スレッド』>26 の内容ですが、
これはZEROでも修正されておりません。
ミッションアップデートと同時に墜落すると同様の現象が発生します。
※SPミッションで死ぬほど確認済みです。

それから、M15でF/A-18Eが高速逃亡モードになる件は既出ですか?
1141 トップギャン 2007/05/03 Thu 01:23:31 1itu..WCa.9RD7
ご無沙汰しておりました。最近立て続けにゴタゴタやら何やらとありましてプレイする時間が取れない状態でした。が、やっと戻ってくることが出来ました。

【AC5 M15】

>サージェントさん

お久しぶりでございます。お元気でしたでしょうか?いや、これは愚問でした。
というのも、久々のプレイと言うことですが、F/A-22Aであの記録を出すなんて凄いです。
[本当は(少し古いですが)超スゲーと思っているんですが、なかなかいい言葉が浮かばなくて・・・(汗]

あじゅーとさんがF/A-22Aで挑戦されているとき、自分も同機種で試してみたのですが
M15=FALKENという考え(これ自分です。)があると、ミサイルの残弾数という問題が付きまといました。
更に対地上兵器に対してはFIGHTER特有の癖があるので結構しんどいですし。
かといって再出現するF/A-18Eを迅速に撃墜する為にも速度はあまり落としたくもないので
機銃で破壊しようかミサイルを使用した方がいいか悩みました。
又、XMAAの使いどころも模索しまくりの状態で・・・・・・。
これから本格的にM15をF/A-22Aでトライしてみようか、でもM17も何やら凄いことになってるしと(笑

皆さんM11Bの記録も抜いてくださいね。(ちょっとだけ足止め作戦!!)

>あじゅーとさん
>>M15でF/A-18Eが高速逃亡モードになる件

当人はまだその現象には遭遇していません。かなりの頻度で発生しますか?
現実逃避モードになる自分は結構あるのですが・・・・・笑えんなあ。

M15は以前から申していた通り好きなミッションなんですが、確かに運(運って何だ!!)に左右されますね。
撃墜機の完全なる消滅から約17〜18秒後に再出現。と、そんなことではなくむしろ
【消滅】するまで約17〜18秒ですよ、でしたらすっきりするのですが、【消滅】するまでの時間は
"分かりません"が現実ですから。

正直その件もあり短時間でのスコアアタックというチャレンジをしたのです。
この条件でしたら、あまり再出現の時間を気にせず楽しめます。いや結構面白いです。
1142 トップギャン 2007/05/04 Fri 14:02:29 1itu..WCa.9RD7
目が点になっているトップギャンです。

【AC5 M11B】

>サージェントさん

足止めにも何にもなっていなかった・・・・・・orz
ぴったり6分30秒でクリアされるとは流石です。3秒というこのタイムは結構いやかなりしんどい。
って事は次は6分20秒台が目標となるわけですかね。(遠い目で・・・・)
よっしゃー、頑張りますよー。
1143 サージェント ◇ZKdY/1aDTm 2007/05/04 Fri 16:09:18 ziXm..Pha.vwPD
ACE5にてリハビリ中です。
今回はM11BとM17の自己記録を更新しました。
また、自己最高得点タイをM15で出せましたので、調子が出てきたような気がしています。

>あじゅーとさん
≫いったいどのあたりが錆びついているのだろうかと〜
錆付いているのはやはり各種の判断力です。
被弾するかしないか、ミサイルを撃って命中するかしないか、回避の判断ミスが重なって撃墜されていたり等々…。
以前は殆ど無かったそのようなことをしてしまう回数が多いのです。
こんな状況では完全復活には程遠いです。

>トップギャンさん
X−02にしろラプターにしろ、M15では私にとってあまり変わらないのです。
何度かやっている中で、38880点分のセットは出現していますが、出現が如何せん遅過ぎるのがしばしばです。
また、X−02では39840点と40800点分のセットが同時に出現した事がありますが、これも出現が遅過ぎる為に撃墜不可能でした。
そう言うことばかりが続きますので、技量をある程度付けた後は最早運次第としか言えません。


M11Bについて
トップギャンさんのリクエストにお応えして、ではないですがプレイして来ました。
ACE Xの中和ミッションが嫌がらせのようなミッションであったことから、このミッションをプレイすると聊かホッとします。
ヘリの撃墜よりもガスの迅速な処理の方が重要な気がしますが、台詞が相変わらず妨害してくるのには参ります。
ヘリの処理では、初期出現位置の後背で待ち伏せて出現即撃墜とやってみましたが、あまり時間の短縮にはならずでした。
それでも、このソフトは敵が何もない所から突然湧いて来る仕様であるので、そう言う対処の仕方もありですね。

M15について
私が左右間隔の広いF/A−18Eセットに対して片方をミサイル、もう一方を機関砲で撃墜する際に使用しているテクニックを紹介します。
この2機は復活間隔が残骸の消滅から
右の敵機よりも更に右へ2〜3秒ほど直進し、敵機に向き直しています。
このようにすることで敵機2機の左右間隔を縮めることが出来、更に前後に距離を若干離すことが出来ますので撃墜する際の余裕を作っています。
加えまして、ご存知の通り、ステルス機の特徴としてロックオンしていない時にミサイルボタンを押しても、ミサイルがリリースされる時にロックオンされていればミサイルは誘導されると言うものがあります。
こちらも利用することで、片方への機関砲射撃の時間を数秒増やすことが出来ます。

M17について
今回の内訳は
TYPHOON : 56機
Su−27   : 11機
MiG−31  : 14機
F/B−22  : 1機
F−117A  : 7機
となっています。
尚、クリア前後に撃墜したTYPHOON×1が計算されていませんでした。
6万点まであともう少しですので、しばし続けたいと思います。

続きスレッド

BACK