自分はこのシーンで感動した!!
No.144
- 1 リボンの悪魔 2005/02/16 Wed 22:48:25
ケストレル沈没
- まあそのまんまですね。自分が一番感動したシーンを投票してください。
僕はやっぱりケストレルの沈没シーンですね。沈んでいる船に敬礼する姿にはマジで涙が出ました。あとアンダーセンのセリフも最高にかっこいいです。
x7 Rank 1
ケストレル沈没
x5 R.2
Journey Home大合唱
x3 R.3
チョッパー墜落のシーン
x2 R.4
"Journey Home"終了時
x2
SOLG迎撃前の夜明けと隊員からの通信
x1 R.6
ACESのトンネルのハードルをかわして出口が見えた時
x1
AC4エンディング
x1
オブニル、グラーバク撃墜時
x1
グラーバク
x1
ピトムニクの撃沈~ユーク艦船3隻の謀反
x1
プロローグ!
x1
決路でのベイルアウト
x1
初めて日本語音声を聞いたとき
x1
大統領の演説シーン
- Votes: 28 Types: 14
- 2 名無しさん 2005/02/16 Wed 23:08:16
グラーバク
- こんばんわ、スター?です(初めまして?かな)
自分はグラーバク撃墜時ですね。
死ぬ時まで自分達の信念を貫き通す彼らに一票。
こちら側から見れば「歪んだ憎しみ」に見えていても
彼らにとっては
- 3 すとらいく 2005/02/16 Wed 23:14:42
ケストレル沈没
- 「カタパルトがいかれてもかまうもんか」も好きですね。
沈むのを初めて見たときには誰よりも早く敬礼してました。
- 4 澄香 2005/02/16 Wed 23:16:07
AC4エンディング
- メガリス撃沈からにかけてが。
「英雄は確かにいる」の名言から最後の「あなたへの手紙を」への移行が凄い良い。
盛り上がったISAFの空気と少年と13の切ない空気が交わった瞬間。
思わずぐっと来てしまいました。
- 5 スター? 2005/02/16 Wed 23:20:12
オブニル、グラーバク撃墜時
- しまった!操作ミスったぁ!
申し訳ないです!m(_ _)m
本文ですが…
自分はグラーバク撃墜時ですね。
死ぬ時まで自分達の信念を貫き通す彼らに一票。
こちら側からは「歪んだ憎しみ」に見えていても
彼らにとっても、間違いだと理解しながらも最後まで憎しみの権化を演じ続けた彼らに、敵でありながらもジーンと来ました。
(感動か…コレ?…)
- 6 聡 2005/02/17 Thu 00:27:31
Journey Home大合唱
- 27面ミッションスタート時のJourney Home大合唱シーンで本気で泣いてしまいました。
あの時、もしチョッパーがいたら率先して歌い始めたんだろうなあ……。
- 7 GUNNER 2005/02/17 Thu 02:25:07
SOLG迎撃前の夜明けと隊員からの通信
- 憎悪に染まった避けられぬ闘いがおわり、
日の出を間近にひかえ地平線が明るむ朝の空気感の中で
SOLGに向けて疾駆する機体とは対照的に
無線から届くメンバーの胸の内に
魂の安息を得たひとときがよかったです。
- 8 孔明 2005/02/17 Thu 11:43:05
ケストレル沈没
- 思わずケストレルに敬礼してしまいました。
アンダーセン艦長の「負け続きの私だが今度は私の勝ちだ」も良かったですし。
- 9 SOLG 2005/02/17 Thu 18:14:23
Journey Home大合唱
- ケストレル沈没とか大統領の演説とかほかにも良いのがたくさんあったけど
やっぱりJourney Home大合唱のシーンが一番感動しました。
最初は4機だけだったのが最後には大編隊になったときグっときました。
ACE5は感動する場面がいっぱいあって良いですね。
- 10 ↑松 ◇d.9wgYeb1Y 2005/02/17 Thu 18:18:03
初めて日本語音声を聞いたとき
- アンダーセン艦長の声が「ともぞう爺さん」だという事を改めて痛感させられた瞬間
- 11 RodeoHedgeHog 2005/02/17 Thu 18:43:36
"Journey Home"終了時
- 私だけ?
あのムービーでチョッパーの心意気に感動したのは…
でもって敬礼しちゃったのは(;´д`)
- 12 みぃとろ 2005/02/17 Thu 19:52:42
決路でのベイルアウト
- 一番感動した…とかじゃないのですけど、意表をつかれたという意味で見入ってしまったので一押ししておきます。
カーク…タフな犬だ……。
- 13 鮭茶漬け 2005/02/17 Thu 20:33:35
大統領の演説シーン
- 「なおも禍々しい武器の力を用いんとする者達よ、平和と融和の光の下にひれ伏し給え!」 二大国間の戦争に、敗戦国の存在しない講和が結ばれた歴史的な瞬間だと思います。
- 14 みっと 2005/02/17 Thu 21:50:58
チョッパー墜落のシーン
- 初めてやったとき、初めてゲームに泣きました、このシーンで。
絶対助かる、ベイルアウトする、あんだけ目立ってたのにこんなところで
墜落するはずがない、と思い込んでたので余計にショックでした。
いい意味での感動ではないですが、ケストレル沈没のシーン並に感動でした。
- 15 スナイパー 2005/02/17 Thu 22:23:00
"Journey Home"終了時
- >RodeoHedgeHogさん
初めまして、"Journey Home"終了時に僕も泣きましたよ。
はじめてプレイした時に僕とチョッパーがF-15C ナガセとグリムがEF-2000だったんですが、ミッション終了時に援護の指示で集まってきた味方を見ながら「チョッパーのイーグルだけいないな・・・・」と思い、思わず泣いてしまいました。
そして涙を零しながらダヴェンポート大尉に敬礼しました。(ぁ
それ以来、このミッションを何度やっても、終了時に切なくなります。
でもって2次ミッションの時だけ異常に調子が良くなります。(ぇぁ
- 16 HIROKI 2005/02/17 Thu 22:47:19
Journey Home大合唱
- このシーンは泣きかけました。次々に増えていく味方と声には目頭が熱くなりましたよ。
ああ、フルバージョンで聞きてぇ・・・。
いや、むしろ一緒に大合唱してぇ・・・。(陶酔気味
ところで、ミッション開始時の口笛って誰が吹いてるんでしょうか?
- 17 あいすまん 2005/02/18 Fri 19:01:43
ピトムニクの撃沈~ユーク艦船3隻の謀反
- いろいろと悩みましたが、
私はコレですかね。
このユーク艦船の勇気ある行動が、
後のみんなの行動への布石となるわけですから。
それにしてもM26以降はもう感動シーン満載ですからね。
ケストレルの沈没、増えゆく仲間たち、SOLG撃墜など目が離せませんよね!
- 18 KEI 2005/02/19 Sat 22:34:09
SOLG迎撃前の夜明けと隊員からの通信
- どうも初めまして。KEIといいます(ナガセとは関係なし)。
どうぞよろしくお願いします。
やっぱりこのシーンですね。初回プレーではグリムまでしか聞けませんでしたが、
ナガセまで聞いた時の感動はといったらもう……。
BGMがまた最高なんですよね。お気に入りの曲です。
- 19 飛龍瑞鶴 2005/02/20 Sun 19:08:37
ケストレル沈没
- テレビの前で直立不動で敬礼してしまった。
なんとなく、連合艦隊(映画)の空母瑞鶴の最後を思いだし。海行かばを口ずさんでしまいました
- 20 YOS1 2005/02/21 Mon 06:24:27
ケストレル沈没
- 沈み行く空母への敬礼のシーンで感動しました。
ちょっと違うような気もするけど、AC04の時のエイギル艦隊の兵士たちも同じような気持ちだったんだろうかなんて考えてしまいました。
- 21 Ciel ◇4F-QRm7yW8 2005/02/22 Tue 00:12:49
ACESのトンネルのハードルをかわして出口が見えた時
- チョッパーの殉職も、ケストレル沈没も、ACESの大合唱でも、エンディングのカークが空を見上げた(吠えた?)シーンでも感動しましたが、1番感動したのはこれでした。
あの深い青の空を見た瞬間、「やっと終わったー!」と。
…あのハードルはあらゆるエースパイロットを叩き落しているでしょうね。
シン・リムファクシ、アークバード、オヴニル、グラーバクよりも、バートレットとあのハードルの方が強いと思ったのは僕だけでしょうか?
- 22 兄 2005/02/22 Tue 22:13:27
チョッパー墜落のシーン
- まさかそんな風になるとは思ってなかった意外性と、そこに至るまでの流れ。
墜落してからの怒りと憤りに自分がシンクロしてたのを今でも鮮明に覚えてます。
チョッパーが好きだった私には、あまりにも酷なステージです。
今でもあのステージだけは目頭が熱くなります・・・
- 23 HEARTBREAKONE 2005/03/06 Sun 18:18:11
ケストレル沈没
- やはりケストレルですね・・・敬礼の仕方は空軍式か海軍式かは分からなかったけど、最初見たときには感動して、敬礼しました。
- 24 はぐ 2005/03/08 Tue 01:42:45
プロローグ!
- ここにいたるまでの概略と過去の過ちを淡々と説明しつつ、
美しい景色に飛び去る戦闘機とカメラのブレ。そして
ACECOMBAT5のタイトル。
5年間待った感動に打ち震えて涙が出ました。
- 25 白翼 2005/03/09 Wed 18:22:28
Journey Home大合唱
- <<我々にもその歌を一緒に歌わせてくれ。一緒に行くよ。>>
B級の映画よりグッと来るシーンでしたね。
ついでに、個人的に最初にグッと来た時はブリーフィング画面の曲を聴いたときでした。04以上の演出をやろうとすると、エースとしての価値が下がると思っていたんですが・・・ごらんの通りです(笑)
- 26 雪嗚 2005/03/24 Thu 04:11:00
ケストレル沈没
- 最後の仕事を完璧にまっとうして海中に没するケストレルの巨大な艦尾が
画面いっぱいに映し出された時、そのときのBGMがかけがえのないものを
失った感いっぱいで、思わずグスっときました。でもこのBGM、ただ悲しいだけでは
なく、艦長の勝利宣言まで流れる様に繋がってるのが味わい深いというか、シナリオ
や絵も凄いっすね。
- 27 小沢 公成 2005/03/25 Fri 08:52:38
- 3…UPEOルート、ナノバイト中和ミッション後のレナからの通信。自分に否定的だったレナが初めて自分を肯定したことにグッと。
4…「ソラノカケラ」でロケット打ち上げ成功の歓声。ロケットが打ち上げられてもミッションが続いているのは確かこれだけ。
5…ケストレル沈没後にアンダーセン艦長が救命ボートに乗っていたところ。てっきり艦と運命をともにするのではと思っていたので。
- 28 リンゴ 2005/03/26 Sat 18:55:53
チョッパー墜落のシーン
- 私できにはこれっきゃない!!って感じなんですが(笑)
あのチョッパーが墜落した後のナガセとグリムの泣き声(すすり泣き?)
に思わず一緒に半泣き。
きっと半泣きでゲームしてる私を見た母さんは引いていた。(笑)
まじめにその後もチョッパーの墜落でへこみまくってました。
あぁ・・どっぶり言っちゃってますね自分。。(汗)
- 29 六角 2005/03/26 Sat 19:27:58
Journey Home大合唱
- 四機編隊が最後には大編隊になるところとか、だんだんと増える歌声かな・・・
敵同士が手を組むってところがジーンときました。
初めてエースシリーズで泣いて、
「さすがプロジェクトエース!!」と思いました(ぉぃ
ちなみにオーカ・ニエーバの「我々の美声を聞きたまえ」に笑い、
涙ぼろぼろでうまく見えず敵戦車のいる橋に突っ込んだ私です。